空手道友心会
剛柔流空手道で心と身体鍛えよう◆道場5ヶ所◆入会随時受付中
【空手道剛柔流 友心会】
友心会は1976年の創立以来、空手道を通じて地域青少年の育成指導にあたって来ました。
心身を鍛錬し「礼節・信義・誠実・質素・旺盛」なる気力を養い、信頼される人格形成を目的としています。
見学・入会は随時受け付けておりますので、お気軽にお申し込み下さい。
空手道友心会:DATA | |
住所 | 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨2丁目15-6 |
電話 | 03-3916-2323 |
FAX | 03-3915-1688 |
URL | http://homepage3.nifty.com/yusinkai/ |
営業 | 電話受付(月~日) 09:00~21:00 |
駐車場 | 無 |
業種 | 空手、道場 |
アクセス | (最寄駅) ○JR山手線・巣鴨駅・北出口徒歩3分 ○都営三田線・巣鴨駅・A4出口徒歩3分 (バス) ○巣鴨駅停留所・徒歩3分 (その他) 巣鴨駅下車北口・板橋方向へ徒歩3分、セブンイレブン先右へ曲った2軒目 |
お役立ち情報 | ◆5ヶ所の道場の場所・稽古日・月謝などの詳細は、ホームページをご覧下さい。 ◆iタウンページをプリントアウトしてご持参下さい。 又は、携帯画面を提示された方には粗品を進呈します。 (2010年3月31日迄) ◆東京都豊島区巣鴨2丁目15-6 ◆セプタビル 1F◆ |
空手道友心会の地図
空手道友心会の詳しい情報です!
◆剛柔流空手道
那覇手を源流とした泉武会派 剛柔流。
(財)全日本空手道連盟・連合会に加盟各公式大会に参加できる。
◆ご入会
小学生から成人まで、男女問わずご入会いただけます。
◆費用
入会金
5000円 (月謝6ヶ月分全納の場合免除)
月謝
少年部(小学生)・女子部 4000円
一般部(中学生以上) 5000円
◆稽古日時
各道場により異なりますので、ホームページにてご確認下さい。
◆道場所在地
・巣鴨道場(友心館)
東京都豊島区巣鴨2-15-6 セプタビル
・飯田橋道場(叢岳館)
東京都新宿区新小川町9-27 地下1階
・尾久道場
東京都荒川区西尾久2-25-13 尾久ひろば館
(最寄り駅 都電:小台駅)
・川口道場
埼玉県川口市川口3-1-1 川口総合文化センター5階
・誠伸義塾(旧 B&G東京海洋センター空手教室)
東京都江東区深川1-11-18 江東区富岡北地区集会室
★護身用にいかがですか?
※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
電話03-3916-2323 または 03-3893-2010
スポンサー広告
ネットショップ広告
武道・武具ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 極真会館岐阜支部 岐阜県岐阜市此花町5丁目2 電話058-254-1833
- 空手道友心会 東京都豊島区巣鴨2丁目15−6 電話03-3916-2323
- 世界空手道連盟真樹道場愛知本部 愛知県豊田市上挙母4丁目24 電話0565-37-1138
- セントラルフィットネスクラブ宇都宮 栃木県宇都宮市駅前通り1丁目4−6 電話028-627-1321
- 金剛禅総本山少林寺町田南道院 東京都町田市本町田1191−7 電話042-729-7273
今日のお勧め記事 ⇒ 武道で身体を鍛える
武道で鍛えられるのは、もちろん「心」だけではありません。当然のことながら、「身体」も十二分に鍛えられます。武道は上達するためには、他の何事でもそうであるように、幼少の頃から始める方がよいのですが、上級の段位をとるといった目的ではなく、健康に留意して武道を始めるのなら、始めるのに遅すぎるといったことはありません。高齢者でも、高齢者なりの身体の鍛え方はあり、鍛錬の仕方があります。 もちろん、そうしたことに長けた指導者のいる道場を選ぶ必要はありますが、ある程度、年齢を重ねてから武
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。