北斗武道具
武道具のご用命は武道具が一年中安い北斗武道具へ
地元はもとより県外の方にも親しんで頂いている武道具専門店です。初心者から高等者向け商品まで幅広い品揃えで皆様のおこしをお待ちしております。名入れししゅうも承ります。
北斗武道具:DATA | |
住所 | 〒263-0031 千葉県千葉市稲毛区稲毛東3丁目12-15 |
電話 | 043-246-5856 |
FAX | 043-246-5883 |
URL | |
営業 | 10:00~19:00 水曜定休 |
駐車場 | 1台 |
業種 | 空手用具店、剣道用具店、柔道用具店、スポーツショップ、武道具、武道用具店 |
アクセス | (最寄駅) ○JR線・稲毛駅西口徒歩3分 |
お役立ち情報 | どんな事でも気軽にお電話下さい 多少にかかわらずお客様のご注文お待ちしております。 |
北斗武道具の地図
北斗武道具の詳しい情報です!
武道具の知識をいかしてお客様に最適な商品をアドバイス
電話注文も承ります。
◎お取り扱い商品
出来るだけ沢山ご購入下さい。
剣道用品、竹刀、防具一式、道衣、袴、柔道衣、空手衣、サポーター、試合用品 他
◎取り扱いメーカー
(株)ヒロヤ (株)安信商会
◎修理対応
1週間~2週間 ※修理内容により違う場合もあります。
◎団体割引
定価より20%~30% ◎学校・会社・クラブ・同好会の皆様大歓迎 大量注文、見積り無料で致します。
◎オリジナル。オーダー商品など
◎特注品対応可 素材から相談にのります。
◎名入れ刺しゅう
- 次のページへ:わかば鍼灸接骨院
- 前のページへ:ビッグツリースポーツクラブ
スポンサー広告
ネットショップ広告
武道・武具ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 剣道とは(2)
剣道には、様々な技があるのですが、その技を決めるために大事なものとして「三つの先」という言葉がよく聞かれます。剣道で言う「先」とは、相手の機先を制し、勝負に勝つことをいいます。ここでの「先」は、単に身体の動きのことだけを言うのではなく、精神の動きもまた含む言葉です。そして「3つの先」とは、「先」、「先の先」、「後の先」の3つの「先」を言います。 謎掛けのように感じる方もいるかもしれませんが、「先」とは、お互いが我先に打ち合うこと、「先の先」とは相手の竹刀が動く前に自ら動いて
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。